
8月 09日 深大寺そば
私は深大寺という地域に幼い頃から住んでいます。近頃、私は深大寺へ1人で行き、そばを食べることが至福のひと時となっています。
深大寺そばの歴史は古く、江戸時代から続き、その頃には1軒しかなかったそば屋さんも現在では、20軒以上にも及びます。
できれば平日などの空いている日に行くのが好みですが、本日は夕涼みの会というイベントが行われていた為、かなり賑わった雰囲気です。
20軒以上ものそば屋があるとの事なので、ここ数ヶ月で私の中での1番のお店を決めようと思い、何軒も食べ比べをしたところ、
辿り着いたお店がこちら、「一休庵」です。
「一休庵」の目印はこの水車と狸の置物です。
お店についての歴史など、詳細を記していると長くなってしまうので省略させて頂きますが、製粉所や自家製粉、香りなどにとてもこだわりの強いそば屋さんです。
人それぞれ好みがあると思いますが、私はこのお店の「十割そば」が大好きです。
深大寺の風情と洗練されたそばを味わっている時間は、心が安らぎ、とても良いものです。
皆様も深大寺へお立ち寄る機会が御座いましたら、是非、お好きなそば屋さんを探してみてください。
住宅営業グループ 営業 Y.S
No Comments